TOP about me my thinking my writing
let's talk
Lesson
1
2
3
4
5
6
8
9
10

5.シルエットを作る+α


スタイル画 ヨーク切り替えのギャザーフレアースカート


 シルエットを作ることはデザインの基本ですが、それだけでは面白味がありません。今回はシルエットに面白味を加えること(+α)をテーマにします。上の例題に挑戦していただきましょう。レベルは、パターンメーキング技術検定3級程度でしょうか。

 まずは、スタイル画をしっかりご覧ください。土台となるシルエットはどうでしょう?Aラインですか、フレアーですか?タテ糸とヨコ糸が張り合って面が構成されたシルエットではないから、フレアースカートですね。



図1 フレアー分量を切り開く


[図 1] 切り開き方法は前回のAラインスカートと同じですが、フレアーに見合った分量を切り開きます。a、b、c、dを基点に裾をそれぞれ6センチずつ切り開きます。前後脇線では半々にして3センチずつ開きます。


図2 余分なダーツを脇に引き込む


[図 2] 前後の脇側のダーツが、5、6ミリ残っています(x)。この分量を脇に引き込んで消化します(- x)。裾を開いたことによって、脇線がバイアスに近づいているので、この程度の分量であれば、無理なく消化することができます。もし分量が多く残るならば、裾の開き具合を多くして調整します。この原型は、後ろ中心で少しダーツ(r)をとっているので、直線にして、その分を中心側ダーツで削ります(- r)。


フレアースカートのトワル


 フレアースカートの完成です。フレアーの起点に注目してください。腰山線にそっているのが分かりますか。切り替え線は、このラインよりも上で切り替えるのが自然です。


図3 切り替え線を入れる


[図 3] 前後スカートに切り替え線イ〜ロ〜ハ、ニ〜ホ〜ヘを入れます。裾のハ、ヘはフレアーを開いた中間になります。


図4 パーツを切り離す


[図 4] 切り替え線でパーツを切り離します。それぞれのパーツには合印を入れます。前後の区別がつくように、後ろは二重の合印にしておきましょう。脇パーツを脇線でつなぎます。このとき、腰に少量のダーツが生じます。


図5 ギャザーの展開線を入れる


[図 5] ロ、ホを基点に前後パーツのダーツを畳みます。脇パーツで、ギャザーの展開線を前後線から脇線までの間をそれぞれ2.5等分するように入れ、A、B、C、Dとします。脇線に生じた腰ダーツは畳んでB、Dに分散しておきます。


図6 ギャザー分量を切り開く


[図 6] 脇パーツの展開線A、B、C、Dを切り込んで、前後それぞれ、イ〜ロ、ニ〜ホの長さの1.5倍になるように裾を基点にギャザー分量を等分に開きます。

[図 7] 切り開かれたギャザー分量の中間を目安にして、スムーズに引き直します。

図7 完成パターン

ヨーク切り替えのギャザーフレアースカートのトワル


 完成です!いかかですか?ご理解いただけましたか。脇パーツに加工プリーツなど使っても面白いですね。プラスアルファはあなたのアイデア次第です。デザインを自在に広げてください。